「追記:
日本赤十字社、Yahooが、募金窓口を開設しましたのでタイトルを変更しました (2016年 8/31)。
日本赤十字社の募金サイトはこちら
方法; 郵便振替、銀行振り込み、クレジットカード、コンビニ支払い、ペイジー
注)クレジットカード、コンビニ、ペイジーで募金の場合、マイページの登録が必要です。
Yahooの募金サイトはこちらです。
yahoo IDが必要ですが、IDを持っていれば、Tポイント、クレジットカードで募金が可能です。」
ものすごく久しぶりにブログを更新します、つなぽんです。
イタリアの中部で発生した地震により、多くの死傷者がでています。
私は最近イタリアを旅行したこともあり、
力になりたい、と思ったのですが、
今現在(2016年 8/26 午後9時)、日本赤十字、yahoo募金などは
まだ募金サイトを開設していません。
「追記;8/30日に、いずれも募金サイトが開設されました。」
募金サイトが開設するまで待っても良かったのですが、
少しでも早く、力になれないかと探していたら、
イタリアの赤十字が募金サイトを開設していて、そこから募金することができましたので
備忘録を残しておきます。
イタリアの赤十字に直接寄付!
イタリアの赤十字 (Croce Rossa Italiana)の地震への緊急支援サイト
Terremoto(地震) centro(中部) Italiana(イタリア) ということで、
ここへの寄付は、今回のイタリア中部地震に使われる…はずです。
(私のリンク誘導が不安だ、詐欺サイトじゃねえか?と思われる方は、
「Croce Rossa Italiana」で検索して、「Terremoto centro Italiana」の「Dona Ora (donation now) 」ボタンをクリックして、言語をENGにしてください。
災害に便乗した詐欺サイト、多いですからね…。
なお、Red Cross Italy で検索すると、EUのRed Crossのページが出てきて、私はイタリアのレッドクロスには辿りつけませんでした。。。)
個人情報を入力する
このページに飛ぶと、
下のような画面が表示されます。
法人か個人かのチェックボタンには、citizen(個人)を選択し、情報を入力していきます。
Birth Dateは必須ではありませんが、入力のしかたがちょっとわかりにくいので説明します。
[August 2016]を一度押すと月が、
もう一度[2016]を押すと年が選べるようになります。
寄付金額を入力する
ここの情報を入力したら、寄付する金額(amount)を入力します。
先ほど寄付をした時は、
1JPY=0.0845EUR くらいでした。
大体10EURで1180円くらいです。
最小寄付金額は10EURです。
(10EUR以下でも、任意の金額を指定できるようです。訂正します。
ツイッターで指摘してくださった方、ありがとうございました 8/27 16:30)
入力が終わったら、緑色の[Go to specified data summary]をおして、
入力情報を確認した後、[Go to transaction data summary]というボタンを押して、支払いに進みます。
[Go to Paypal payment page]というボタンを押すと、支払いサービス「Paypal」のページに飛ばされます。
PayPalにログインせず、クレカ情報を直接入力する
ここで、すでにpaypalのアカウントを持っている人に注意なのですが、
Paypalにログインして、寄付をしようとしても日本のアカウントからは現在は寄付はできないようです。
私は「PayPalでは、現在JPの買い手からの寄付支払いはサポートされません。」とでてしまい、できませんでした。
しかし、支払いの時に、Paypalにログインせずにクレジットカード情報を入力して完了したら、
ちゃんと寄付することができましたよ!
なので、paypalにログインして支払うのではなく、クレカ情報を直接入力して寄付をするようにすると良いと思います!
(寄付をしたら、イタリアの赤十字からメールが届きました!)
もし、すぐにイタリア地震の復興の支援をしたい!力になりたい!という方は、
参考にしてみてくださいね!
おわり